こちらも読まれています

狭心症の種類

症状のあらわれ方によって、いろいろな分類の仕方があります。

経過や治療方法で分類

安定性狭心症

発作がある程度予測でき、体を動かした時直に起こります。
粥腫(※冠動脈の血管の内膜にコレステロールなどが付着した膨らみのこと)は破れにくく、症状が出ても安静にしていればおさまります。

不安定性狭心症

冠動脈の狭窄が極めて強く安定狭心症が悪化した状態の狭心症
発作の予測ができません。
心筋梗塞に移行しやすいため、緊急治療が必要です。

発作の誘因で分類

労作性狭心症

階段を登ったり急に寒い場所へ出た時、あるいは精神的な興奮・ストレスが誘因となって発作が起こる狭心症。
安静にしたり、ストレスがなくなると症状は改善します。

安静時狭心症

運動・ストレスに関係なく、安静にしていても、睡眠中も、発作が起こります。
労作性狭心症より症状が強く早めの治療を検討する必要があります。

発作のメカニズムで分類

器質性狭心症

冠動脈の動脈硬化による狭心症。
体を動かした時に起こりやすいのが特徴。

冠攣縮性狭心症

一時的に冠動脈の内腔が狭くなることで、冠動脈が痙攣して起こる狭心症。
睡眠時や安静時、夜中から明け方にかけて起こりやすいのが特徴。
男性喫煙者に多くみられます。


次のページで、狭心症の自覚症状と発作について詳しく解説いたします。もっと見る

こちらも読まれています