こちらも読まれています

VDT症候群の予防と対策

VDT症候群の予防としてもっとも効果的なのは、パソコンやスマートフォンなどのデジタルディスプレイで作業をしないことです。
しかし、現代社会において、そのような方法はまず100%無理なことと思います。

厚生労働省では、平成14年にVDT作業(デジタルディスプレイを使った作業)をする人の心身の負担を軽減させるため、「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」を定めています。
これは事業者に対して、作業環境や健康管理などについての細かい基準を定めたものです。

作業環境

  • 室内はできるだけ照明に差がないようにして、まぶしく感じないようにする
  • 窓にブラインドやカーテンを設けて、太陽光が入らないようにする
  • 反射防止のディスプレイを使用する
  • ディスプレイの位置や傾きに注意して、反射が映り込まないようにする

作業時間

  • 連続した作業時間は1時間を目安にする
  • 連続して作業する場合は、1時間を目安に10分程度の休憩をとるように心がける
  • 時々適度に身体を動かす

作業姿勢

  • 背もたれに背が十分に当たるように深く椅子に腰掛けて、足の裏全体が床につくように椅子の高さ調節する。必要によってすべりにくい足台を準備してもよい
  • 目からパソコンの画面までは40cm以上の距離を確保する
  • 画面の上端が目の位置とほぼ同じ(水平)か少し下向きになるように机椅子、画面の角度を調節する
  • 肘の角度は90°を目安にし、キーボードまで自然に手が届く用にする

その他に、食生活にも気をつけましょう。
目の栄養となるのはビタミンB群で、このビタミンB群はインスタント食品やお菓子などでは摂取できず、お酒やタバコで壊されてしまいます。

なかでもアントシアニンは抗酸化力が強く、目を守ってくれる効果が期待できます。
ぶどうやブルーベリー、赤じそ、なすなどに含まれています。
また、テレビゲームのやり過ぎにも注意をしましょう。


次のページで、VDT症候群の治療について詳しく解説いたします。もっと見る

こちらも読まれています