緑内障について
緑内障とは
緑内障は進行性の病気で、視神経に障害が発生しすることで視野(見える範囲)が狭くなっていきます。
緑内障は、日本人の失明の原因の1位の病気です。
視野狭窄(視野の狭まり)の自覚症状があまりないまま進行してしまうことが多いので、治療が遅れて失明まで至ってしまうことが多いようです。
40歳以上の日本人の実に20人に1人が緑内障患者でありながら、9割の方は自覚症状がないために緑内障にかかっていることに気がついていない潜在患者であるというデータが報告されております。
ですので、自覚症状がなくても定期検診を受けるようにして下さい。
特に発症リスクが高まるとされている40歳を過ぎたら、自覚症状がなくても定期的に検診を受けるなどして早期発見に努めることがとても重要な病気です。
緑内障の症状
緑内障の典型的な症状は、不定形の視野欠損(目の見えない部分)が出ることで、徐々にその範囲が広がっていきます。
仮に片方の目の視野に欠損が生じても、もう片方の目がその欠損部分を補完して見せてしまうので、初期のまだ欠損が小さい段階では異常に気づきにくいといいます。
また、緑内障の進行はゆっくりなので欠損部の広がりなかなか気がつかず、すでに失明状態で異変を感じるほどに視野欠損が生じていることも多いです。
視野欠損は不可逆性で、いったん視野欠損が起きてしまうと元の状態に戻すことはできないので、緑内障は早期発見と早期治療がとても重要な病気となります。